私の家は富士山の南東、静岡県
裾野市深良のほぼ中央にあります。
上の写真は家の二階から写した
ものです。家から100メートルほ
どの距離の所に、御殿線が走っ
ています。
その前には田んぼや畑があり、
後ろにはこんもりとした林があり、
背景には堂々たる富士山が見え
ます。
|
|

上の写真は、2018年2月7日に写した富士山です。
「#鳥の富士」「#巨大な人の横顔」「#鋤男に農女」「#ランニングをしている女性」=(#走る女性)の全部の絵が見えました。
この年は雪が多かったのですが、、晴れた日には雪が解けて山肌が青くネガ型の綺麗なアートが見られました。 |
|

中央の宝永山の所に鳥の姿が見えます。
これは、2020年1月9日に写したもの
です。雪が解けて山肌が青く見えるところ
に親鳥と小鳥が重なり合うように見えま
す。
雪形には「ポジ型」と「ネガ型」がありま
す。
「ポジ型」とは、山肌の窪地になっている
部分に消え残っている残雪の形です。
「ネガ型」とは、白い残雪の中で雪の解け
た山肌が青く浮き上がっている形で、あた
りは岩場やせいぜいハイマツの広がる場
所だそうです。
アート富士山裾野は、「ネガ型」ですね。
|
2020年の1月14日に写した
ものです。
宝永山の所に鳥の姿がくっきりと
見えました。
2020年の12月27日に写した
ものです。朝日がさして、富士山が
赤く見えました。「#赤富士」と言っ
ても良いのでしょうか?
2021年の2月6日に写したもの
です。朝日を受けて、雲の影が雪
の富士山に現れました。富士山の
周りには雲一つありませんでした。
東からのぼった朝日の前に、筋雲が
あり、その雲が影を作ったものと思
われますが・・・
非常に珍しい現象ですね。
オリジナルトートバッグを紹介します
綿100%の肉厚トートバッグなので
重い物も入れられ、長持ちします。
大・・・¥1500−
小・・・¥1000−
オリジナルコースターを紹介します
コルク作り 35種類の豊富なデザイン
色はエンジとブルーの二色
一枚 ¥300−
ハンカチ
色はブルーとアイボリーの二種類
裏がタオル地になっています。
一枚 ¥500−
「#瞳の大きな女の子」「#帽子を
かぶった男の子」「マーク6−E」の
三種類 一枚 ¥1000−
|
私は平成2年から、静岡県裾野市深良のこの土地に住み始め、毎日のように富士山を見ています。富士山は毎日その姿を変え私たちの目を楽しませてくれています。私の実家はすぐ近くにありますが、小さい頃の私は富士山を時々は見たもののアート富士山には気が付きませんでした。
私は雪が積もった綺麗な富士山の写真を撮ることが好きです。以前、御殿場線で走っていたあさぎり号と富士山を良く撮っていました。2006年に取った一枚の写真から、宝永山付近に大きな右向きの鳥が現れるのに気づき、興味を持つ様になりました。私はそれを「#鳥の富士」と名づけました。
以前、写真サークルの人たちから「#巨大な人の横顔」が宝永山と火口付近にも見られる事を教えていただきました。この3〜4年前からは、頂上付近に「#鋤男に農女」と「#ランニングをしている女性」=(#走る女性)も見えました。ただ漠然と富士山を眺めるのではなく、これらの形を探しながら眺めるのもなかなか楽しい事ではないかと思います。
国内最高峰の富士山(3776m)がユネスコの世界文化遺産に2013年6月26日に登録されました。正式名称は「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」富士山は古来、日本の象徴として日本の山岳信仰や葛飾北斎らの浮世絵の題材にもなり文化的意義が評価されました。
山梨方面では4月中旬から5月上旬の鳳凰の鳥の雪形が現れ、これが農作業開始の目安とされ農鳥と呼ばれ人々に親しまれているそうです。山梨方面からは、沢山の農鳥の写真がインターネット上に見られました。しかし、裾野市方面で見られる「#鳥の富士」や「#鋤男に農女」などは残念ながらインターネット上では見られませんでした。
私は裾野市付近でしか見られない富士山に現れる「#鳥の富士」「#巨大な人の横顔」「#鋤男に農女」「#ランニングをしている女性」=(#走る女性)全部合わせて「#アート富士山裾野」を沢山の人々に知って頂きたいと思っています。三年前には、念願の「#アート富士山裾野」と「#鳥の富士」のオリジナル大人用Tシャツ4種類と、「#アート富士山」のオリジナル子供用Tシャツ2種類と9種類のトートバッグができました。一昨年には、コースターやハンカチ、マスクも出来ました。沢山の人に買って使って頂き、沢山の人に「#アート富士山裾野」を知って頂きたいと思います。
只今、オリジナルTシャツとトートバッグをメルカリの方にも出しておりますので、宜しくお願い致します。
裾野市の観光スポットに!!
世界文化遺産の富士山に沢山の絵が出てくるのはそれだけでも素晴らしく凄い事だと思います。
新型コロナウイルスの感染が治まってきた時には日本中、世界中の人たちがこの裾野市に「#アート富士山裾野」を見に来られたら素敵な事と思います。
夏季や冬季でもそんないつも出ている訳ではないですが、期間としては11月頃から翌年の5月頃までは楽しめます。暗いニュースが多い中、富士山に雪が積もってから晴れて雪が解け、山肌が青く「#アート富士山裾野」の絵が見えてきた時は、この様な富士山アートを探して見るのも心が癒されて良いと思います。
「#アート富士山裾野」のオリジナルTシャツ、トートバッグ、コースター、ハンカチ、マスクなどを買って使って頂き少しでも地域活性化、町おこしのお役にたてればと願っています。
そして裾野市に「#アート富士山裾野」を素材にして、色々な物ができ、裾野市の産業の発展に繋がっていけたら素晴らしいと思います。
私が一番初めに考えていたものは、富士山の真ん中に鳥がいるお菓子でした。「鳥の富士」と言う、そんな名前の裾野市独自の最中やお饅頭ができるのが夢でした。「巨大な人の横顔」、「ランニングをしている女性」、「鋤男に農女」が見つかる前、「鳥の富士」しか分からなかった時には!!しかし先にTシャツを作って下さったお店を知り、「アート富士山裾野」の色々なグッズを作り今に至っています。一番先に思っていた、富士山の真ん中に鳥がいるお菓子ができ、裾野市の銘菓ができますようにと心から願っています。
オリジナルグッズの販売先
フジフォート (写真館)
静岡県裾野市深良 2373−16
Tel 055−992−2115
数々のオリジナルTシャツ、トートバッグ、
コースター、ハンカチを販売しています。
数々の「#アート富士山裾野」の写真も飾らせて
貰ってます。
そば処恋路亭
数々のオリジナルトートバッグ、コースター、ハンカチ
マスクを販売しています。
静岡県裾野市深良 3686−3
Tel 055−997−3388
ちっちゃな 大佛しるこや
数々のオリジナルコースター、ハンカチ、マスクを販売
しています。
静岡県裾野市深良 1939 (西安寺)
店主 勝又 都
Tel 090−5037−3260
お問合わせ先
静岡県裾野市深良 1870−3
辻 朋子
Tel 090−6578−8776
オリジナルグッズをお求めされたい方は
Tel にて、上記の辻までお問い合わせ下さい。
尚、グッズいずれかの色、デザイン、サイズも
合わせてお知らせ下さい。
|
宝永山の所にには、右を向いた鳥が見え
ます。頭や口ばし羽が良く見えます。
重なり合うように小鳥の姿も、頭、目、
羽が見えます。
上の絵は、宝永山と宝永火口付近の所
に見える「 # 巨大な人の横顔」です。
こんな大きな人は見た事ありませんね。
それが、世界遺産の富士山に現れるの
ですから驚いちゃいますね。
頂上付近の三本の線。
左側が「#ランニングをしている
女性」、真ん中が「農女」、右側が
「鋤男」、二人合わせて「#鋤男に
農女」です。
オリジナルTシャツを紹介します
大人用Tシャツ
フロントのみ・・・¥2000−
フロント+バック・・・¥2500−
フロント+バック+袖に世界遺産の刺繍
¥3000−
バックは、いずれも
上・・・#art fuji susono
下・・・#bird fuji
の文字にイラストあり
子供用、大人用Tシャツ

「#瞳の大きな女の子」
子供用・・・¥1700−
大人用・・・¥2000−
いずれもバックなし
「#帽子をかぶった男の子」
子供用・・・¥1700−
大人用・・・¥2000−
いずれもバックなし
子供用、大人用Tシャツ
薄いブルー、ピンク色の二色
夏用のサラッとした布地に
アート富士山のマークを入れました。
小さいマーク・・・¥1,800-
大きいマーク・・・¥2,000-
ブルーで小さいマーク、
ピンクで大きいマークもあります。
いずれもバックなし
|

私は、現在アートフラワーとフラワー
アレンジメントのお教室をやってい
ます。
裾野市深良中学校へ2021年9月
から、月1回、ボランティアでフラワー
アレンジメントを作り、昇降口の入っ
た所に飾らせて頂いています。
深良中学校ホームページ今年は、
2023年、2月2日、7日、3月2日
掲載させて頂いています。
同じ中学校で令和3年11月12日
と令和4年11月9日には、「もの
づくり体験」で2年生の希望者の
皆さんにフラワーアレンジメントを
やって頂きました。
講座の終わりに少しのお時間をい
ただき、「#アート富士山裾野」の
お話をさせて頂きました。
只今、「#アート富士山裾野」の
写真を貼ったボードを裾野市深良
小学校の方に展示させて貰って
います。
私の部屋は出窓から富士山が良く見え
ます。朝起きて天気が良く雲がない日
には、絵に描いたような綺麗な富士山
が見えます。窓枠を額縁に置き換え富
士山の絵を見るような感覚になります。

昨年、2020年4月30日に
「#瞳の大きな女の子」の横顔が
見えました。口元やあごまでも
はっきりと見えました。
曇っていて少し色は薄めでしたが、
瞳の大きな二重の可愛い女の子の
横顔がくっきりと見えました。

上の写真の少し前の、2020年の
4月15日に「#帽子をかぶった男
の子」も見られました。
前頭部の先きには帽子のつば、
目とあごもはっきりと見られました。

この写真は、2008年4月6日に
撮影したものです。
目が二つ、鼻、口、耳が見られ、
前髪が突き出ているところから
私が「#リーゼントの男性」と名付
けました。 |


真ん中が「農女」で、右側が「鋤男」です。
「鋤男」は、くの字に腰を曲げ、手には 鋤を持
っている様に 見えますね。鋤(すき)とは・・・
手に持って土を掘り起こす木の農具のことです。

この写真は、2020年5月8日に写した
ものです。
「#鋤男に農女」がはっきり見えますね。
鋤男は横を向いてくの字に腰を曲げ、右の手も
うっすらと見えます。
農女の顔はこちらを向いていて目らしきものも
2つ見えます。

昨年1月
上の写真は2022年1月25日に写したものです。
宝永山の所に親鳥と小鳥が重なり合うように写っ
ています。

昨年2月
上の写真は2022年2月23日、富士山の日に
写したものです。「#アート富士山裾野」の全部の
絵が綺麗に見えました。朝焼けで雪の富士山が
ピンク色に染まりました。

今年1月4日、7時
今年の年の始めは晴れた日が多く、元旦、4日、6日
の朝、赤富士が見られました。昨年のように「#鳥の
富士」は良く見られませんでしたが、頂上付近の「#
ランニングをしている女性」=(#走る女性)と「#鋤男
に農女」の姿は昨年12月から良く見られました。
その年によって、アートの出方が違います。
|
左側の写真は「#ランニングをして
いる女性」=(#走る女性)ですが、
上から顔、胴、足見えます。
足が長く、髪も長くなびいています。
呼び方は私が名付けたのですが、
知り合いの人が同じように言ってい
たのでとても驚きました。
左の写真は、頂上付近に三本の
線が良く見えます。
あるお年寄りから伺いましたが、
「#鋤男(すき男)に農女(のう
女)」とは昔から言い伝えられて
いたそうです。そろそろ田んぼを
起こし田植えの準備をしよう。
という農作業開始の目安になった
のではないかと推測します。
宝永山の所に朝日があたり、
その影が鳥の羽の様に見え、
私は「#飛び立つ鳥」と名づけ
ました。

上の写真は、2018年2月4日に
写したものです。
宝永山の所に鳥だけが大きくはっ
きりと見えました。
口ばしが長く大きく見えるので
「 # 口ばしの大きな鳥」と名づけ
ました。
南側お隣の長泉町から見ると、ふ
っくらとした鳥が、北側お隣の御殿
市から見ると細長〜い鳥が見えま
す。やはり、裾野市深良から見る鳥
が一番鳥らしくかっこいい綺麗な鳥
に見えます。

撮影日・・・2022年3月24日
今年も「#飛び立つ鳥」のアート
が見られました。

撮影日・・・2022年3月25日
上の写真の次の日に、青色の
親鳥の中に重なるように白い
小鳥の姿が見えました。
春霞で少し薄いですが…
2日続けて違う絵が見えるのは
珍しい現象です。
|